B**Y
月見の必修アイテム
望遠鏡の口径が8cmを越えたあたりから、月面を見るのも眩しくて見辛くなります。12cmともなると眩しすぎて、長時間見ていられません。月明かりで、コントラストもはっきりしなくなります。陰影が乏しいため、白っぽく立体感のないべたっとした平面的な像に成ります。人間の瞳の方で絞ってしまうので、せっかくの望遠鏡の口径が生かされないのではないでしょうか?フィルターを付ける事で、適度な減光になり、月のクレーターの陰影がはっきりとしてくる印象です。値段も手頃なので、必ず持っていた方がいいでしょう。CCDビデオカメラによる月面撮影においては、眼視の数倍の感度が有りますので、NDフィルターが無いと撮影すら出来ないでしょう。望遠鏡のF値が12以上あるのなら、シャッタースピードを最低の1/10000秒に設定すれば、なんとか撮影出来ます。それでも飽和してしまって、ブロックノイズが発生します。F値が8程度の望遠鏡では、真っ白にしか写すことができません。その様な時にもNDフィルターが役に立ちます。
T**1
満月を観察するには必需品です。
もう少しコストが安いと良いのですが、まぁ~こんなもんですかね。確かに、満月を観察するには絶対必要な物です、コレ無しで観察は眩しくて細部が見れません。
B**T
スーパームーンに是非どうぞ
今年は綺麗な月が良く見えるので、最近は夜空を見上げるようになりました。子どもも天文台に行ってから星空に興味を持ったようで、ついつい望遠鏡を入手してしまいました。しかし、月は思った以上にまぶしいです…長く観れません。子どもは大興奮してましたが、目の健康を考えてコレを買ってみました。サングラスのような、カメラのレンズフィルタのような感じで、明らかに見やすくなってます。光学モノは、小さくても総じて高いですが必需品ですね。
田**崎
減光がたりません。
15cmf1280の屈折望遠鏡にf30mmのアイピースをつけて満月を見ると非常にまぶしいです。口径をしぼればいいのですが、めんどうなのでこのフィルタを購入しましたが、まだ、まぶしいです。ND4なので、2枚かさねて使用するといいようです。ND8がほしいです。
狸**狸
口径を絞らないでほしい
口径を絞ってあるので32mm52度のアイピースを使用すると視野周辺が少し欠けます。絞る理由がわかりません。他社製にすればよかったと後悔しています。
Trustpilot
2 months ago
3 weeks ago